2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 戎崎 俊一 科学技術日本語 第10節 まとめ 本稿では、科学技術の分野で使う日本語、「科学技術日本語」を書く技術について説明した。科学技術日本語は、複数の段落から構成される。一つの段落は、特定の構造を持っている。それは、「定義文」ではじまり、その後に「展開計画文」が […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 戎崎 俊一 科学技術日本語 第9節 推敲 これまでに述べた手続きで製作した段落を、論文や報告の一部として仮に埋め込み、推敲の過程に入る。推敲過程での注意事項を以下に述べる。 9.1. 其の省略 各段落の冒頭に置いた定義文の関係代名詞「其」とそれに付属する副詞を省 […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 戎崎 俊一 科学技術日本語 第8節 分類による記述展開 展開計画文が分類を定義する場合、その後に個々の分類記述を、上記に書いた空間分割、時分割と同様にA1、A2、A3、A4の順で行う。 練習問題 19 練習問題 12で作った分類展開計画文に対応した記述文を作りなさい。また、バ […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 戎崎 俊一 科学技術日本語 第7節 時分割による記述展開 本節では、時分割による記述展開(7.1.小節)と文末接続詞による文の結合(7.2.小節)について記述する。 7.1. 時分割による記述展開 展開計画文が時分割を定義する場合、その後に個々の時分割記述を、上記に書いた空間分 […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 戎崎 俊一 科学技術日本語 第6節 空間分割による記述展開 本節では、空間分割による記述展開(6.1.小節)と文頭の副詞による整理(6.2.小節)および、文の結合(6.3.小節)について解説する。 6.1. 空間分割による記述展開 展開計画文が空間分割を定義する場合、その後に個々 […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 戎崎 俊一 科学技術日本語 第5節 展開計画文 次に、「定義文」の後には「展開計画文」が続く。この後、主題となっているAに関する記述を分解して記述する。その分解の仕方を「展開計画文」で述べる。事象、事物、概念を分解して理解する手法は、デカルト以来の科学技術の伝統だ。そ […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月28日 戎崎 俊一 科学技術日本語 第4節 定義文 定義文は段落の冒頭に置かれ、その段落で記述する主題を定義する。その段落で最も重要な文である。木下(1981)は段落の冒頭文をトピックセンテンスと呼び、「その段落の主題を記述する特に重要な文」であるとした。ここでは、トピッ […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 戎崎 俊一 科学技術日本語 第3節 段落 科学技術日本語は、複数の段落(パラグラフ)で構成される。一つの段落は、ただ一つの事物、事象、もしくは概念を記述する。一つの段落は「定義文」で始まり、その後に「展開計画文」が続き、さらに複数の「記述展開部」が展開計画文に従 […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 戎崎 俊一 科学技術日本語 第2節 基本則 本稿では、日本語に以下の3つの基本則が存在するものとする。 1)文を構成する複数の語の関係は、助詞その他によって示される。 日本語は、英語のように構文を見極める必要があまりない。したがって、文法としてはそれぞれの語の機能 […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 戎崎 俊一 科学技術日本語 第1節 はじめに 科学技術日本語は、科学技術分野で用いる日本語である。英語のTechnical Writingの手法に準じて書く。本稿では、P. A. Masterによる“Science Medicine and Technology”( […]